2010年1月24日日曜日

雪国 壁仕上げ Winter Wonderland, Finishing Walls

お久しぶりです!
数日前にNZから帰ってきました。
そして、さっそくキャビンの様子を見に行きました。
今年は雪の量がすごいみたいで、キャビンの周りもすっかり雪に埋もれてました。
もちろん雪が多すぎるため、車も山に入れず、途中からは歩いて見に行きました。
久しぶりに見る我がキャビンは変わらず、結構立派に立ってました。
よかった・・・
しかも煙突が付いてます! やった!!
ここは冬は水も通らないし、薪ストーブもまだないため、冬の間に住んだり、
作業すろのはとても困難です。なにも作業をサボるためにNZ行ってた訳じゃないんですよ:)
でも今回初めて冬の野尻に行ったけど、思っていたより暖かく、
いつかは冬もここで過ごしたいと思いました。

さて、そろそろ途中で中断されたこのブログの続きを書こうと思います。
NZ行く前のラストスパートに結構いろいろ作業したのを、更新する余裕がなかったため、
今更ながらも、アップさせていただきます。

まずは、結構気に入っている半円の窓の周りの壁作りです。
ここは外の壁同様先に半円を書いて、ジグソーで切った野路板を使用。
単純だけど、うまく填めて行くのに大介は結構苦戦していました。
秋・冬はご近所さんがいないから、遠慮なく遅くまで作業ができるため、
大介はこの日朝の3時くらいまで戦ってました・・・
天井と同じ野路板を使ったから、いい感じにブレンドしていると思います。

次は石膏ボードを張り終わった壁の仕上げです。
壁は漆喰を使用。知り合いから質のいい漆喰を紹介してもらい、分けてもらいました。
漆喰を塗る前に下準備が必要です。
これに必要なのがパテとメッシュのテープ。

石膏ボードの間の隙間にメッシュのテープを貼って、
この上やネジを打った所にできた穴などをパテを塗って埋めていきます。
こんな感じです。

次に漆喰を混ぜます。
混ぜるのにはでっかいミキサーを使います。
混ぜる時は、漆喰の粉が飛ぶので、マスクとゴーグルをします。
アルカリ性だから、肺に入るとあとで辛いです。
水の中に少しずつ漆喰を混ぜて、ほどいい硬さにします。
わたしの場合はちょっと水が大目の感じのほうが塗りやすかったです。

混ぜ終わったら、あとは壁に塗るだけ。
塗り方は言葉では説明しにくいけど、とにかくあんまり力を入れないで、
優しく、均等に塗ります。
漆喰はすぐに乾いてしますので、結構着々と作業をしないと硬くなってします。
硬くなった部分の上に漆喰を重ねるのはとても難しくなるので、
作業を始めたら、とにかくできるだけ一気にやるのが一番です。

どうしても乾いたところの上からスタートしなきゃいけないこともあるから
ちょっと重なって、ざらついたところもあったけど
結構うまくぬれました。
わたしは結構こういう作業が好きで、漆喰塗りは本当に楽しかったです。
Daisuke and I returned to Japan a few days ago and this weekend
we went to go see if our cabin was still standing.
Although there has been an unusually high amount of snow this year,
our cabin was safe and sound and still smelled of sweet wood.
We don't have water here during the winter since they stop the communal pipes
to prevent freezing, and since we still don't have a stove
it would be difficult to live here this year, but the cabin was quite warm and
comfortable regardless, and we hope to spend winter here in the future.

So, before we left for NZ, we had done a lot of work that I never got
around to writing about on my blog. Better late than never though, right?!

As our neighbors were all gone after the summer we worked till pretty late
every night before we left. One night Daisuke tackled the inside wall around
our half circle window (which we really like) and hammered away until about 3am.
It's as simple as cutting the wood and putting them up, but as everything else,
simple does not mean easy, but he kept at it and it looks great, especially since
we used the same wood as the ceiling so it blends well.

I was in charge of the plastering of the walls. As I mentioned before,
we used a Japanese plaster called shikkui.
For prep, I first put a mesh tape on the sections between the plaster boards
and then put pate over this and the holes made from the nails.
This is so the plaster goes on smoothly and you can't tell where all the nails are and such.
To mix the plaster, you need a mask and goggles cause you dont want to inhale this stuff.
Then you put water in a bucket and slowing mix in the plaster powder with
a big-as mixer. When you get it the right consistency you can start.
I liked the plaster to be slightly runny (more water) since this plaster
drys up so quickly, and its hard to work with when its dry on the wall.
You can't really add on top of a layer of plaster and if you try, it gets bumpy.
This is why once you start plastering you basically have to keep going
until you reach the end of the wall (or you run out and need to make more plaster).
Some parts of the wall became a little bumpy, but overall I think I did well.
More than anything, I loved doing it. I wouldn't mind doing it all day, really :)